
日本薬局方の剤形
DDSの内容を示す前に、その前提となるくすりの形(剤形)について紹介します。
これは日本薬局方第17改正製剤総則(第一追補及び第二追補含む)に記載されているものです。
日本薬局方第17改正に収載されている剤形
経口投与する製剤 |
|
錠剤 |
口腔内崩壊錠、チュアブル錠、発泡錠、分散錠、溶解錠 |
カプセル剤 |
硬カプセル剤、軟カプセル剤 |
顆粒剤 |
発泡顆粒剤 |
散剤 |
|
経口液剤 |
エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、リモナーデ剤 |
シロップ剤 |
シロップ用剤 |
経口ゼリー剤 |
|
経口フィルム剤 |
口腔内崩壊フィルム剤 |
目に投与する製剤 |
|
点眼剤 |
|
眼軟膏剤 |
|
口腔内に適用する製剤 |
|
口腔用錠剤 |
トローチ剤、舌下錠、バッカル錠、付着錠、ガム剤 |
口腔用液剤 |
含嗽剤(がんそうざい) |
口腔用スプレー剤 |
|
口腔用半固形剤 |
|
注射により投与する製剤 |
|
注射剤 |
輸液剤、埋め込み注射剤、持続性注射剤、リポソーム注射剤 |
気管支・肺に適用する製剤 |
|
吸入剤 |
吸入粉末剤、吸入液剤、吸入エアゾール剤 |
透析に用いる製剤 |
|
透析用剤 |
腹膜透析用剤、血液透析用剤 |
耳に投与する製剤 |
|
点耳剤 |
|
鼻に投与する製剤 |
|
点鼻剤 |
点鼻粉末剤、点鼻液剤 |
直腸に適用する製剤 |
|
坐剤 |
|
直腸用半固形製剤 |
|
注腸剤 |
|
膣に適用する製剤 |
|
膣錠 |
|
膣用坐剤 |
|
皮膚などに適用する製剤 |
|
外用固形剤 |
外用散剤 |
外用液剤 |
リニメント剤、ローション剤 |
スプレー剤 |
外用エアゾール剤、ポンプスプレー剤 |
軟膏剤 |
|
クリーム剤 |
|
ゲル剤 |
|
貼付剤(ちょうふざい) |
テープ剤、パップ剤 |
生薬関連製剤 |
|
エキス剤 |
|
丸剤 |
|
酒精剤 |
|
浸剤・煎剤 |
|
茶剤 |
|
チンキ剤 |
|
芳香水剤 |
|
流エキス剤 |
参考文献
1.日本薬局方第17改正製剤総則
2.日本薬局方第17改正第一追補製剤総則
3.日本薬局方第17改正第二追補製剤総則
コメント